おしらせ
・2024.11.1 オンラインショップをリニューアルしました
土佐和紙の領収証[ヨコ]
¥3,300
特別なお客さまへ、 感謝の気持ちを伝える領収証。 本体も表紙もすべて手漉きの土佐和紙でできた、ぜいたくな領収証です。 領収証本体の和紙は栽培が困難と言われる貴重な「がんぴ」を原料に、この領収証のために尾崎伸安さんに漉いていただきました。表面はつややかで、カーボンインクの乗りも美しく、贅沢な厚みが特徴です。印刷は活版印刷で1枚1枚丁寧に仕上げています。 ごくごく薄く透明感のある美しい表紙の和紙は、世界一薄い紙で知られる「土佐典具帖紙」を代々漉造していらっしゃる、いの町の株式会社浜田兄弟和紙製作所、浜田治さんが漉いた和紙を使っています。 フワッとした透け具合と色のセンスは抜群。ぜひ浜田さんの和紙をお手に取って、感じていただければと思います。 サイズ:8.2×19.7cm 枚数:25組 台紙+カーボン紙(黒)つき 表紙:手漉き和紙/浜田治(株式会社浜田兄弟和紙製作所)[楮 薄紙] 本体:手漉き和紙/尾崎伸安 [いの雁皮紙 未晒] 活版印刷:本山印刷株式会社
土佐和紙の領収証[タテ]
¥1,210
楮で作った、 使いやすい土佐和紙の領収証。 複写式でカーボンインクの乗りも美しい、楮を原料とした和紙で作った縦型の領収証です。 美しいグレーの表紙は、手漉き和紙職人磯崎裕子さんによる三椏の和紙を染めた手漉き和紙です。 サイズ:19.7×8.2cm 枚 数:25組 台紙+カーボン紙(黒)つき 表 紙:手漉き和紙/磯崎裕子[三椏 草木染] オフセット印刷:弘文印刷株式会社
土佐和紙の領収証[ミニ]
¥660
手仕事の味わいを楽しむ、 かわいいサイズの領収証。 楮を原料に漉いた、土佐和紙の小さな領収証です。 柔らかな表情の和紙に、活版印刷で印刷しています。 カーボンなしの、気軽に使えるかわいいサイズになっています。 サイズ:6.5×8.2cm 枚 数:50枚 活版印刷:本山印刷株式会社
かみのたば[こうぞ]
¥1,650
紙の佇まいをただただ楽しむための、 ながめる和紙。 重ねた紙を好きな場所に置いて、ただただ眺める。 紙好きなら、それだけで幸せな気持ちになれるもの。 溜め漉きで漉いた和紙の自然なみみの風合い、時の経過と共に進む紙焼け。なんということはない、その名の通りただの「かみのたば」ですが、その味わい深い佇まいを楽しんでいただけたらと思います。 もちろん、名刺やカードとしてもお使いいただけます。 毎年土佐和紙プロダクツのメンバーが取り組んでいる紙漉研修で漉いたもので、2012年秋に漉いたものを使っています。 サイズ:9cm×5cm ほぼ名刺サイズ 枚 数:30枚
四万十ひのきの箱入り一筆箋
¥3,960
高知を代表する清流、 四万十川と仁淀川から。 仁淀川流域で育まれた土佐和紙を、四万十川流域で育てられた四万十ヒノキの箱に納めました。 箱はひのきの木工製品に取り組む「木作り工房」の職人さんがひとつずつ手作りしたもの。 一筆箋はしばらく箱の中に入れておくと、ほんのりとヒノキの香りが和紙にしみ込んできます。 サイズ:10.5×22.0cm(箱)/8.5 ×19.0cm(一筆箋) 入 数:100枚
土佐和紙の一筆箋
¥550
金色の罫も美しい、 活版印刷の一筆箋。 ペンの走りもよい、透明感ある土佐和紙に活版印刷で金色の罫を刷り込みました。 四万十ひのきの箱入り一筆箋と合わせて使うことができます。 サイズ:8.5 ×19.0cm 枚 数:20枚/100枚
洋6変型封筒
¥550
SOLD OUT
B5サイズ用紙が3つ折で入る封筒。 土佐和紙プロダクツオリジナルデザインの封筒です。 土佐和紙の原稿用紙、五線譜が3つ折でちょうど入るサイズでまた、B5サイズ用紙が3つ折で入る、封筒の規格でいうと洋6変型サイズになります。 和紙の風合いが手に取った時に他とは違った印象を与えます。 大切な方へのお手紙や、買ったチケットをご友人に渡す時、お立て替えいただいた会費のお返しなど、感謝の気持ちを伝えるものとしてお使いいただけたらと嬉しいです。 一般的な封筒よりも口が深く、モダンなデザインが特徴です。 活版印刷の空押しでロゴを印刷しています。 サイズ:9.8× 21cm 枚 数:5枚
長3封筒
¥660
SOLD OUT
ビジネスに便利な長3封筒。 土佐和紙プロダクツオリジナルデザインの封筒です。 A4サイズが3つ折で入る、長3サイズ。お客さまへの書類の送付や招待状などの郵送などに、和紙の風合いが手に取った時に他とは違った印象を与えます。 一般的な封筒よりも口が深く、モダンなデザインが特徴です。活版印刷の空押しでロゴを印刷しています。 サイズ:12× 23.5cm 枚 数:5枚
A4生紙【土佐楮紙】田村 亮二
¥2,970
職人が一枚一枚手漉きした和紙を、 A4版の使いやすいサイズで。 二三判や四六判といった手漉き和紙の寸法は、その紙を漉く「簀桁」の大きさで決まります。 しかし、その簀桁の大きさも実は人ごと産地ごとに異なり、よくいえば個性豊か、悪くいえば統一感がない状態が続いています。➡参考リンク A版・B版などの一般的な定型サイズではない和紙の世界独自の寸法で、なおかつ人それぞれの寸法の和紙。 それゆえに、個人で職人さんが漉いた手漉き和紙を使おうと思っても、いちいちカッターと定規で断裁をしなければならないなど、とても不便。「和紙が使われないひとつの理由はここにあるのではないか?」土佐和紙プロダクツをはじめた時から、この不便さをどうにかしたいと思っていたのです。 和紙の個性を感じ、自由に使う。 この「生紙」は、便箋や原稿用紙といった“機能”をなにひとつとして持たない、まさに「生の紙」。土佐和紙の表情、土佐和紙の個性をシンプルに感じてもらえたらと思います。 使い方ももちろん自由です。小さなサイズの版画作品を作ったり、イラストを描いたり工作したり、贈り物を包んだり、様々な印刷の実験に使ってみたり、使う人それぞれのアイデアで自由に使ってください。 「生紙」の抄造は田村亮二さん、田村寛さん、尾﨑伸安さんの3人の職人さんにお願いし、3種類の異なる素材や技法を用いた和紙を漉いていただきました。 田村亮二さんの【土佐楮紙】は、高知県いの町吾北上東地区で大切に育てられた楮を萱簀で漉き、昔ながらの板干しで仕上げたもの。田村寛さんの【杉皮入り楮紙】は、同じ上東の楮に杉皮を加え、これを竹簀で漉いたもの。そして、尾﨑伸安さんの【サラゴ紙】は、フィリピン産の雁皮を原料に、これを竹簀で漉いたものです。 この【土佐楮紙】は、高知県いの町吾北の良質な楮を使った和紙で、透き通るかのような透明感とハリ、くっきりと透けて見える萱簀のシルエットを楽しむことができます。 田村 亮二 田村 亮二 紙漉き歴23年。 鹿敷製紙、森田和紙工房での修行を経て平成8年に独立。 現在はいの町大内の工房にて主に楮と雁皮を中心にその性質を活かした丁寧な紙づくりに取り組んでいる。 手間のかかる伝統的な原料処理にもこだわり、文化財修復用や美術工芸用紙など長期間の保存に耐える和紙を漉き続けている。 サイズ:21cm×29.7cm A4サイズ 枚 数:10枚/30枚 厚 さ:コピー用紙程度の厚さ(6匁※) 抄 造:田村 亮二 原 料:いの町吾北上東産土佐楮 漉き方:ソーダ灰煮熟・萱簀による流し漉き、板干し ※一匁=約3.75g
A4生紙【サラゴ紙未晒】尾﨑 伸安
¥1,650
職人が一枚一枚手漉きした和紙を、 A4版の使いやすいサイズで。 二三判や四六判といった手漉き和紙の寸法は、その紙を漉く「簀桁」の大きさで決まります。 しかし、その簀桁の大きさも実は人ごと産地ごとに異なり、よくいえば個性豊か、悪くいえば統一感がない状態が続いています。➡参考リンク A版・B版などの一般的な定型サイズではない和紙の世界独自の寸法で、なおかつ人それぞれの寸法の和紙。 それゆえに、個人で職人さんが漉いた手漉き和紙を使おうと思っても、いちいちカッターと定規で断裁をしなければならないなど、とても不便。「和紙が使われないひとつの理由はここにあるのではないか?」土佐和紙プロダクツをはじめた時から、この不便さをどうにかしたいと思っていたのです。 和紙の個性を感じ、自由に使う。 この「生紙」は、便箋や原稿用紙といった“機能”をなにひとつとして持たない、まさに「生の紙」。土佐和紙の表情、土佐和紙の個性をシンプルに感じてもらえたらと思います。 使い方ももちろん自由です。小さなサイズの版画作品を作ったり、イラストを描いたり工作したり、贈り物を包んだり、様々な印刷の実験に使ってみたり、使う人それぞれのアイデアで自由に使ってください。 「生紙」の抄造は田村亮二さん、田村寛さん、尾﨑伸安さんの3人の職人さんにお願いし、3種類の異なる素材や技法を用いた和紙を漉いていただきました。 田村亮二さんの【土佐楮紙】は、高知県いの町吾北上東地区で大切に育てられた楮を萱簀で漉き、昔ながらの板干しで仕上げたもの。田村寛さんの【杉皮入り楮紙】は、同じ上東の楮に杉皮を加え、これを竹簀で漉いたもの。そして、尾﨑伸安さんの【サラゴ紙】は、フィリピン産の雁皮を原料に、これを竹簀で漉いたものです。 この【サラゴ紙】は、雁皮系の原料ならではの浅黄色の美しい色味が特徴です。他の楮紙に比べると触った感じが滑らかで、緻密なのも大きな特徴といえます。 尾﨑 伸安 尾﨑 伸安 昭和38年うまれ、 紙漉き歴12年。 家業の紙漉きを継ぐため、紙漉きを始める。 土佐和紙工芸村で研修生として勝賀瀬幸一氏から指導をうけ、 現在は両親とともに表具用紙、水墨画用紙、版画用紙、手芸用紙などを漉く。 サイズ:21cm×29.7cm A4サイズ 枚 数:10枚/30枚 厚 さ:コピー用紙より少し厚い程度の厚さ(6.5匁※) 抄 造:尾崎 伸安 原 料:フィリピン産ガンピ 漉き方:苛性ソーダ煮熟、竹簀による流し漉き ※一匁=約3.75g
A4生紙【杉皮入り楮紙】田村 寛
¥2,200
SOLD OUT
職人が一枚一枚手漉きした和紙を、 A4版の使いやすいサイズで。 二三判や四六判といった手漉き和紙の寸法は、その紙を漉く「簀桁」の大きさで決まります。 しかし、その簀桁の大きさも実は人ごと産地ごとに異なり、よくいえば個性豊か、悪くいえば統一感がない状態が続いています。➡参考リンク A版・B版などの一般的な定型サイズではない和紙の世界独自の寸法で、なおかつ人それぞれの寸法の和紙。 それゆえに、個人で職人さんが漉いた手漉き和紙を使おうと思っても、いちいちカッターと定規で断裁をしなければならないなど、とても不便。「和紙が使われないひとつの理由はここにあるのではないか?」土佐和紙プロダクツをはじめた時から、この不便さをどうにかしたいと思っていたのです。 和紙の個性を感じ、自由に使う。 この「生紙」は、便箋や原稿用紙といった“機能”をなにひとつとして持たない、まさに「生の紙」。土佐和紙の表情、土佐和紙の個性をシンプルに感じてもらえたらと思います。 使い方ももちろん自由です。小さなサイズの版画作品を作ったり、イラストを描いたり工作したり、贈り物を包んだり、様々な印刷の実験に使ってみたり、使う人それぞれのアイデアで自由に使ってください。 「生紙」の抄造は田村亮二さん、田村寛さん、尾﨑伸安さんの3人の職人さんにお願いし、3種類の異なる素材や技法を用いた和紙を漉いていただきました。 田村亮二さんの【土佐楮紙】は、高知県いの町吾北上東地区で大切に育てられた楮を萱簀で漉き、昔ながらの板干しで仕上げたもの。田村寛さんの【杉皮入り楮紙】は、同じ上東の楮に杉皮を加え、これを竹簀で漉いたもの。そして、尾﨑伸安さんの【サラゴ紙】は、フィリピン産の雁皮を原料に、これを竹簀で漉いたものです。 この【杉皮入り楮紙】は、柔らかな白さを持った和紙に繊細な杉皮が透き通るように映える、一風変わった土佐和紙です。 田村 寛 昭和45年うまれ、 紙漉き歴19年。 和紙の多様性と職人の技能に興味を持ち、池田喜代太郎氏に師事し紙漉きを学ぶ。 その後独立し、現在に至るまで高知県いの町鹿敷の工房で紙漉を続ける。 表具用紙、美術用紙、手芸用紙、壁紙、修復用紙など多種多用途の紙を漉く。 サイズ:21cm×29.7cm A4サイズ 枚 数:10枚/30枚 厚 さ:コピー用紙程度の厚さ(6匁※) 抄 造:田村 寛 原 料:いの町吾北上東産 土佐楮、杉皮 漉き方:ソーダ灰煮熟・竹簀による流し漉き ※一匁=約3.75g
ご祝儀袋[華]
¥1,430
華やかな、ハレのお祝いに。 ご婚礼用にデザインしたご祝儀袋です。 お祝いする側のセンスと気持ちが伝わるご祝儀袋を目指しました。 本体は、楮でできた手漉き流し漉き和紙。 和紙の端の“耳”から、手仕事を感じ取られます。 水引は、愛媛・四国中央市の伝統工芸士による手仕事、 帯の寿は一枚一枚、活版印刷で仕上げています。 サイズ:9.7×18.7cm 仕様:紙幣包み/1枚 帯/寿1枚、無地2枚つき *手漉き和紙につき、和紙の端の“耳”には個体差が出ますことあらかじめご了承ください。
ご祝儀袋[梅]
¥1,210
カジュアルなお祝いごとに。 水引を梅のかたちに結んだご祝儀袋です。 カジュアルな結婚式のお祝いや出産祝い、卒入学のお祝いなど、さまざまなお慶びの場面でお使いいただけます。 袋の本体は楮を原料とする漉き流し漉き和紙。 和紙の端の“耳”から、手仕事を感じ取られます。 水引は、愛媛・四国中央市の伝統工芸士による手仕事、 帯の寿は一枚一枚、活版印刷で仕上げています。 サイズ:9.7×18.7cm 仕様:紙幣包み/1枚 帯/寿1枚、無地2枚つき *手漉き和紙につき、和紙の端の“耳”には個体差が出ますことあらかじめご了承ください。
ご祝儀袋[鮑結]
¥990
とことんベーシックな御祝儀袋。 一般のお祝いごと全般にお使いいただける[鮑結]のご祝儀袋です。 鮑結の結び目を小さめにし、上品、かつシンプルに、とことんベーシックにこだわりました。 本体は、楮でできた手漉き流し漉き和紙。 和紙の端の“耳”から、手仕事を感じ取られます。 水引は、愛媛・四国中央市の伝統工芸士による手仕事、 帯の寿は一枚一枚、活版印刷で仕上げています。 サイズ:9.7×18.7cm 仕 様:紙幣包み/1枚 帯/寿1枚、無地2枚つき *手漉き和紙につき、和紙の端の“耳”には個体差が出ますことあらかじめご了承ください。
伝言書
¥550
端紙メモ
¥300
和紙のはしっこ、 かわいいメモにしました。 土佐和紙プロダクツの商品をつくる過程で生じた、本来捨てられるはずの端紙を「小さなメモ」にしました。 そのため、本体の和紙は製造のたびに変わります。 サイズ:約3.5×6.3cm 枚 数:72 枚
三色のブロックメモ[くるみ]
¥660
おいしそうな、 和紙のブロックメモ。 楮の繊維や皮がちりばめられた和紙、クルミ色の楮紙、紫の染紙の3種類の和紙をしましまに重ねた断面が美味しそうな、お菓子のようなブロックメモです。 サイズ:80mm×80mm 枚 数:138枚綴り 天ノリ付